HOMEGirls' Talk海外行ったら着物です!
 
 


海外行ったら着物です!:スペースアルク
 

2007年02月04日

TITLE:「家内安全」「こぼれ松」「鮫」 これ、な~んだ?

正解の前に・・・

今それを作業してみますね!

えいやこらや・・・

まずは、伊勢紙※ を 白生地(まったく何も染まってない反物) の上にのせ、

※柿渋で何枚か張り合わせた和紙に、彫刻刀で模様を彫ったもの 

青く染められたお米ののりをおきます。 (これが最初の写真の風景)

私 「先生だめだこりゃ。 私がやると、厚みが均等になりません。」

職人さん 「あたりめで~ こちはこの道、55年! いまやってできてたら困ります~」


さあこまったと、師匠にバトンたっち。
「ありゃりゃ お姉さん本当に不器用だね~」



職人さんが、ぱっとひらくと・・・


きれいな模様で青の糊が生地に乗っかりました。


実はこれ・・・

「江戸小紋」の作成肯定の一部だったのです。(タイトルは江戸小紋の模様の名称です!)


この糊が乾いたら、 色を染を染めますが、

糊のをおいた部分は染まりませんので、そのまま白い模様となって残ります。


遠目からみると無地に見えたり、

模様がかすんで、なんともいえない奥行きが見えたり・・・


江戸小紋は、江戸時代、大名や武士の裃用として生産され始めました。

侍のための着物です。

しかしながら、時代が変わり、今は女性の着物へ。

面白いことに、武士のための衣類であったため、

昔から「紋」をつけることが多く、

女性の着物になってからも、

紋をつけることで、略式の礼装の着物として、

結婚式やお茶会に参加にふさわしいものとされているのです。


私の隣の職人さん、

実は「竺仙」という江戸時代から続く、

江戸日本橋の、型染めに定評のある問屋さんの (浴衣でも大変有名です)

江戸小紋専門の職人さん  安田 貞男さんなのです。

「竺仙」さんの展示会にお招きを受け、

このような実践させていただきました。


本当にこれ、全部手作業なんですか~?

なんて、私がとっても感動してしまって・・・

いろいろお話させていただくうちに、

安田さんは、母と同い年72歳で、

田舎の三男坊で、出稼ぎにだされて、

江戸小紋職人の道へ 「家でもたたかれ、出稼ぎでもたたかれ、大変だったんだよ~」

なんて伺っていたら、

もっとこの江戸小紋のことをみんなに知ってもらえなくちゃ!!

と、、、神がかり的になってしましました。


 後継者育てても、食べていけないだろうから、

もう俺で廃業だなんていわれると・・ (T T)

なので、このたび!竺仙さんのご理解を頂き、 

特別セールを1週間のみ開催させて頂くことになりました。


安田さんはいらっしゃっていただけませんが、

作品をお借りして、通常の2割引で販売いたします。


まずは、本当の手作業で作られる、江戸小紋をみなさんの目で知ってもらいたい!

機械で染めたものとはまったく違う、奥行きがあります!

売れなくても、次世代にこの良さを知ってもらうことが、

投資だと思うのだ!!(と母を説きせてみました~)


だからまあこの機会に、お店に寄ってみてください。


以下簡単ですが概要です。


展示期間 2月9日(金)~14日(水)

Kimono Shopさかえ屋 

江戸時代から続く老舗の名門「竺仙」より江戸小紋・型染め小紋のほか、

通常ではご覧頂けない逸品を期間限定でお買い得価格にお値下げさせて頂きます。

~一例~
着物 小紋 反物 2万9000円~
帯 蘇州刺繍名古屋帯 3万6000円~ 
などなど。。

 

私もこのように江戸小紋を着まして、

江戸小紋について語らせていただく予定でおります!

ですので、よろしければぜひお運びくださいませ!


**そして結構地道に、こちらの二代目日記もブログしています、、、よかったらこちらも!***

Trackbacks

Trackback URL: 

Comments

竺仙の反物に以前から興味がありました。
が、なにしろ高い! デパートでは扱っていないこともある! 銀座あたりの専門店は怖くて入れない!(見るだけで帰ったらバカにされそうで…)

そんなこんなで、今まで間近にみる機会がなかったんですが、越智さんなら威圧感とか感じないし(実際にお会いしたら違う?)、大宮のお店まで行ってみようかと思っています。

で、せっかく行くなら実物の越智さんとお話ししたいのです。
開催期間中、または時間帯などによって、ご不在の場合などありますか? さしつかえなかったら教えてください。

私は女です。決してアブナイ者ではありません(笑)

みーこさん
ギャグの聞いたコメントありがとうございます!

私はさっぱりしているので、返って冷たいと思われるタイプかもしれません・・・  そうしたらごめんなさい(><)
でも、ぜひいらっしゃられてください!

反物数はさほど多くありませんが、
ゆっくり見ていただける環境はございます。

9日(金)の午後
11日(日)の昼から夕方まで
14日(火) 終日
は私の出社確定日です。

そしてこうやってブログを読んでくださって、
興味を持ってくださったこと大変大変ありがたいです。

また今後も書かせていただきますが、
着物への関心を皆様に高めてもらわなければ、
どんどん値段はあがり、
そして消え行く着物もたくさん出てきてしまいます。

作り手さんのためにも、
こうやってお客様に関心を持っていただけることが
私は大事だと思っています。

たびたびすみません。

13(火)と14(水)では、どちらの日に出社されますか?
私に都合よいのは後者なので、もしご不在であれば、残念ながら記念すべき?ご対面は、またの機会ということになってしまいます…。

みーこさん
14日、チョコレート用意してお待ちしております!
チクセンは5反しかなく、お茶の先生も楽しみにされているので、残っているといいのですが。。。
でも市場の半額です!

みーこさん

もしかすると、誤解があるかもしれないので、、
チクセンのものは一番のお値ごろ品でも10万台前半です。
2万円台のものは、別の問屋さんですが、どちらも信頼の置けるところからなので、いいものばかりです!

コメントフォーム
Remember personal info?